アニサキス

アニサキスとは

アニサキスとはアニサキスは貝類を除くほとんどの海洋生物に寄生する寄生虫の一種です。成虫の産んだ卵が海中に放出され、オキアミなどプランクトンに1次寄生し、それを捕食した魚介類に幼虫として寄生します。体長は15mm以上で白っぽい姿をしています。
アニサキスはヒトの体内では成長しませんので、感染後1週間ほどで死滅します。まったく症状のあらわれない方から、軽い腹痛程度、吐き気のするほど激しい腹痛に至ったり、腸閉塞を起こしたりなど症状のあらわれ方は千差万別です。
治療は感染した部位によって異なりますが、一番多い胃への感染では、内視鏡による摘除が有効です。それ以外の部位に感染した場合は、お薬によって対症療法を行うことになります。
60℃以上で1分以上の加熱、または-20℃以下で24時間以上冷凍することでアニサキスは死滅しますので予防となりますが、流通の発達などで新鮮な魚介類を入手しやすくなっているため、アニサキス症は増加する傾向にあります。魚介類を生食、または調理不十分で食した後、激しい腹痛や吐き気などの症状があらわれたら、まよわず医療機関へご相談ください。当院でもアニサキスの治療に対応しています。

アニサキスの症状

胃アニサキス症

アニサキスが体内で中毒を起こす部位として一番多いのが胃です。アニサキスは胃に至ると、3~4時間程度して胃壁に潜り込もうとします。このとき、みぞおちのあたりの激しい痛み、吐き気や嘔吐などの症状があらわれますが、これはアニサキスと胃壁が接触することでおこるアレルギー反応で、アニサキスを内視鏡を使って摘除するとすぐに症状は治まります。
症状は、激し腹痛や嘔吐、軽い腹痛程度、まったく症状があらわれないなど人それぞれです。
海洋魚介類を食べて上記のような症状があらわれた場合、当院でも内視鏡を使ってすぐに治療が可能です。院長も胃アニサキス症を発症してその苦しみは重々承知しておりますので、遠慮無くお電話にてご相談ください。

腸アニサキス症

アニサキスが胃を通過して、小腸や大腸の腸壁でアニサキス症の症状をあらわすことがあります。魚介類を食べてから10時間~数日後に激しい下腹部痛、吐き気や嘔吐、発熱などの症状があらわれ、ごく稀に重症化すると腸閉塞や腸穿孔を合併し、入院治療が必要になることもあります。腸アニサキス症になる確率自体は1%程度です。

消化器外アニサキス症

非常に稀な例ですが、アニサキスが胃壁や腸壁を突き破って、腹腔内に入ってしまって起こります。症状はアニサキスの到達した場所によって異なり、治療もそれによって異なります。

アニサキスアレルギー

アニサキスそのものがアレルゲンとなっておこるのがアニサキスアレルギーです。蕁麻疹などの皮膚症状の他、多臓器で起こるアナフィラキシー、呼吸障害や意識障害などのアナフィラキシーショックなどの可能性があります。

アニサキスとアナフィラキシー

アレルギー反応の中でも一番重いものがアナフィラキシーショックで、呼吸障害や意識喪失などから生命に関わる事もあり、早急な治療が大切です。アニサキスはアナフィラキシーショックの原因として全体の3位と多い方です。
一般にアニサキス症はアニサキスが死滅していればおこりませんが、アニサキスアレルギーは加熱・冷凍などで死滅していても起こります。サバなど青魚アレルギーのほとんどはアニサキスアレルギーによるものという報告もありますので、一度アニサキスアレルギーの検査を受けてみることをお勧めします。

アニサキスが発見されやすい魚

アニサキスが発見されやすい魚アニサキスは貝類を除く海洋魚介類のほとんどに寄生する可能性があります。しかし中でも発見されることが多いのは、サバ、イワシ、サンマなどの青魚、タラやホッケ、サケ、イカ類(ホタルイカも含む)などです。酢で処理した程度では死滅しませんので、シメサバにも注意が必要です。

アニサキスの検査・治療

検査

まずは問診で経緯や症状などをお訊きし、胃アニサキス症が疑われる場合、胃内視鏡検査を行います。アニサキスが発見できればその場で摘除することになります。
腸アニサキス症が疑われる場合、腹部超音波検査、腹部X線検査、血液検査などを行いますが、小腸の場合内視鏡を使うことが難しいため確定診断も難しくなります。

治療

内視鏡検査で胃にアニサキスを発見した場合は、その場でスコープの先端から器具を出してアニサキスをはさんで摘除します。アニサキスが胃壁から離れたらすぐに症状は治まります。
アニサキスが腸まで進んでしまったようなケースで摘除が難しい場合、現在のところアニサキスを死滅させたり身体から追い出したりするようなお薬がありませんので、対症療法としてお薬をお出しし、アニサキスが死滅するのを待ちます。

アニサキス症予防のために

アニサキス症予防のためにアニサキスは、魚介類の生食、または加熱不足のものを食べることで発症のリスクが高まります。60℃以上で1分以上加熱するか、-20℃以下で24時間冷凍以上冷凍するかでアニサキスは死滅します。しっかりと加熱するか、刺身の場合は冷凍したものを解凍して食べるかにすると良いでしょう。
また、アニサキスは通常宿主の内臓に寄生していますが、宿主が死ぬと内臓から出て筋肉内に移動する習性がありますので、釣り上げた魚などはすぐに内臓を取り出し、肝の生食は絶対に避けてください。
さらに、アニサキスは細い線虫ですが体長は1.5cm以上になり、肉眼でも確認することができます。調理の際には身をしっかりと確認し、発見したらピンセットなどで取り除くと良いでしょう。

アニサキスQ&A

アジを食べた翌日、急な腹痛によって受診すると腸アニサキス症の疑いがあると言われました。腹部超音波検査、血液検査、腹部X線検査を受けましたが、特にアニサキスは発見されませんでした。しかし、その後1週間も腹痛が続いています。このまま対症療法のお薬を飲みながら様子を見る方が良いのでしょうか?

たしかに腸アニサキス症は各種画像検査や血液検査では発見しにくいため、それらの検査でアニサキスが発見されなかったとしてもアニサキス症でないとは言い切れません。しかし、通常アニサキスは身体に入って5日~1週間で死滅します。この場合他の病気も考えられますので、再度の受診をお勧めします。

サンマの刺身を食べて4時間ほどして胃痛や吐き気があり、市販の胃薬を飲んだところ、症状は治まりました。しばらくして、急にアニサキス症が心配になってしまったのですが、一度受診しておいた方が良いのでしょうか?

アニサキスは人間の体内で生きながらえたり繁殖することはありません。症状が治まったのであれば、特に受診の必要はありません。

ブリの切り身を調理しようとしたところ、身の中に白い糸くずのようなアニサキスを見つけました。見つけたものは毛抜きで取り除き、その後しっかりと加熱して食べたのですが、アニサキスが身の中に複数いる場合もあることを思い出し心配になりました。念のため受診する必要がありますか?

しっかりと加熱したのであれば、アニサキスは死滅しており、特に受診の必要はありません。

カツオをタタキにして食べました。その後数時間経って、吐き気と共に激しい胃痛に襲われました。しかし、安静にして数時間すぎたら症状が治まりましたので、アニサキス症の可能性は考えなくて良いでしょうか?

アニサキス症の症状は人によってあらわれ方が異なります。そのためアニサキス症の可能性もありますが、症状が治まっていれば心配する必要はありません。

  • WEB予約
  • 03-5707-3808
TOPへ