便潜血陽性

便潜血陽性(+)で要精査

便潜血陽性(+)で要精査便潜血検査は、肉眼では確認できないような微量の血液が便中に含まれていないかを顕微鏡的に調べる検査です。便潜血検査陽性ということは、消化管のどこかでわずかながらも出血があるということですが、特に大腸がんのスクリーニングとして行われます。
大腸がんは非常に組織がもろいため、硬い便に擦れることなどで、すぐに出血に至りますが、多くの場合その出血量は微量なため、肉眼では確認できません。
その危険性を知らずに、「どうせ痔主だから」と軽視することや、「精密検査が怖いから」と忌避してしまうことなどによって、せっかくの早期発見のチャンスを逃し、がんをさらに進行させてしまうこともあります。大腸がん以外による出血のことも確かに多いのですが、万が一の確認のためにも、健診で便潜血陽性となった場合、必ず精密検査を受けるようにしましょう。

大腸がんや大腸ポリープの
可能性がある便潜血 陽性(+)

大腸がんや大腸ポリープの可能性がある便潜血 陽性(+)便潜血検査が陽性だった場合、大腸がんやその前がん病変(高い確率でがん化するおそれがある病変)である大腸ポリープが潜んでいる可能性があります。
大腸がんは、早期のうちはほとんど自覚症状が無く気がつきにくい病気の1つですが、一方で早期のうちに発見すれば内視鏡だけの簡単な治療で完治できる病気でもあります。
がんなどの腫瘍組織は異常増殖しているだけに前述のように非常に脆く、ちょっとした刺激で出血し、比較的早期のうちでも便潜血となる可能性があります。さらに進行すると血便や便秘、便秘と下痢を繰り返す、体重減などの自覚症状を覚えることがあります。
こうした結果を恐れたり、逆に痔主の方などはいつもの痔の出血などと軽視したりして便潜血陽性を指摘されても精密検査を受けないで放置し、様々な自覚症状があらわれてから受診するとかなり進行してしまっているということもあります。
便潜血陽性の指摘を良いきっかけと捉えて、お早めに大腸内視鏡検査を受けることをお勧めします。大腸内視鏡検査といえば、辛い、苦しいという印象があるかと思いますが、大腸内視鏡検査ほど医師の技量の差があらわれる検査は無いと言います。その点、当院の医師は内視鏡検査を専門としてキャリアを積んでおり、高い技術と知見をもって丁寧にかつスピーディに検査を行っておりますので、安心してご相談ください。

便潜血が陰性(ー)=
「大腸がんの心配なし」
ではありません!

便潜血が陰性だったからといって安心して良い訳ではありません。大腸の小腸側の入口から上辺の横行結腸までの間はまだ水分が十分に吸収されていないため便が柔らかく、擦れて出血することがほとんどなく、かなり進行して大きくならなければ便潜血が陽性になることがありません。そのため、大腸がん罹患者の約3割の方が、便潜血検査が陰性であったことが報告されています。
当院で扱った症例では、大腸がんの前がん病変である大腸ポリープ(大腸腺腫)は、50歳を過ぎて大腸内視鏡検査を行った約7割の方に発症していました。大腸ポリープのうちに発見して切除してしまえば将来のがん化を予防できますし、またがん化していても粘膜層に止まっている状態であれば日帰りの内視鏡手術で完治できますので、50歳を過ぎたら定期的に大腸内視鏡検査を受けることが大切です。

便潜血が陽性(+)だった方は
大腸内視鏡を

便潜血が陽性(+)だった方は大腸内視鏡を便潜血検査は消化管のどこかで微量な出血があることがわかりますが、正確にどの部分からの何による出血なのかを知ることはできません。はっきりした出血の原因を突き止め、もしなんらかの病気があるのであれば、その場所と原因疾患を特定するためには大腸内視鏡検査が有効です。
大腸がんは多くの場合、前がん病変である腺腫(大腸ポリープ)が悪性化したものです。権威ある英国の医学雑誌に発表された論文によれば、大腸ポリープの発見率が1%上がることによって、大腸がんの罹患率は3%下がり、大腸がんによる死亡率は5%下がるといいます。
大腸内視鏡検査は、大腸ポリープ発見のための最も有効な手段ですが、大腸内視鏡検査は担当する医師の技量の差がはっきりとあらわれる検査でもあります。
その点、当院では日本消化器内視鏡学会の専門医・指導医に認定され、数々の臨床経験を積んだベテランの医師が担当し、それを支えるスタッフと共に、さらに日々研鑽を積みながらチームとして、正確で安全な検査を行うべく努力しておりますので、大腸に関するお悩みがありましたら何でもお気軽にご相談ください。

便潜血Q&A

便潜血検査陽性との指摘を受けました。何科を受診すれば良いでしょうか?

まずは内視鏡検査のできる内科を受診してください。便潜血検査で陽性となるのは消化管のどこかで出血があるということで、大腸がんをはじめとする様々な病気の可能性がありますので、放置してしまわずお早めにご相談ください。

便潜血陽性のうち大腸がんの確率はどの程度あるでしょう?

便潜血が陽性となって精密検査を受けた方のうち100人に2~3人から大腸がんが発見されるという統計があります。また前がん病変である大腸ポリープは40歳以上の方では2人に1人程度と言われています。大腸内視鏡検査で発見されたポリープの切除による将来の大腸がん予防効果と1~2%の大腸がんの早期発見・早期治療によって大腸がんの重症化やそれによって亡くなる方を確実に減らすことができています。

便潜血検査陽性を放置するとどうなりますか?

統計的には便潜血陽性の原因として一番多いのは痔による出血ですが、大腸ポリープや大腸がん、その他の消化管疾患の可能性も低くはありません。特に大腸がんは早期の自覚症状に乏しいため、放置して重症化してしまうことも有り得ます。検査結果を受けてお早めに医療機関を受診してください。

便潜血2回法で行うと言われましたがどういうことでしょうか?

たとえ、がんや大きくなったポリープが存在し、それらは出血しやすい病変だとは言え、毎日出血しているわけではありません。そのため便潜血発見の確率を少しでも高くするため、検査前に日を変えて2回検便を採取していただく方法です。

便潜血検査は毎年行った方が良いのでしょうか?

便潜血検査は標準的な定期健診のメニューとして毎年摂り入れられており、大腸がんの発症や重症化を低減する役割を果たしていますので、毎年定期健診を受診するようにしましょう。また便潜血陽性を指摘された場合、放置せず、お早めに精密検査にお越しください。

  • WEB予約
  • 03-5707-3808
TOPへ